Chikixxx's Blog

幸せな50代を目指して

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!! ド初心者様向けのPC起動前ケーブル接続編

今夜もChikixxx's Blog へようこそ〜 (๑•ω-๑)💖

 

PCが組み上がってちょっと気持ちがたるみ始めたChikixxxです~( ̄▽ ̄;)笑

 

 

今回は写真を見てもらっての説明が多いので、毎日毎日写真を撮りまくって

液晶タブレットでずっと作業してました😅w

 

 

今回はPCを起動させる前の色々なケーブル接続について解説したいと思います!

 

…本当はこんな所まで解説しなくてもいいと思ったんですが💦

 

PCに対して、私みたいに完全無知」な人がいるかもしれないと思ってぜーんぶ解説する事にしました 笑

 

ではもう早速いっちゃいましょう!!

 

まず電源ユニットのコンセントに繋げるコードを本体に挿し込みます。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220221234651j:plain


補足ですが電源ユニットの電源スイッチは「○」がOFF「一」がONです!

 

ここを結構勘違いする人が結構いるらしく、「電源が入らない!」と言っている人の電源スイッチを確認してみると「○」のOFFになってる人がいるみたいです(;^ω^)

 

なんとなく「○」ONみたいに感じちゃいますけど、「ー」ONなのでくれぐれも勘違いしないようにご注意を!!

 

 

では次! PCに色々なハードウェアを接続していきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 

 

PCケースの側面に接続するポートが沢山あります。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220304183710j:plain

 

様々な形のポートがありますね~😅

最初は頭痛くなりますが端子を理解出来たら超簡単なのでご心配なく💕

 

マザーボードによってポートの種類や数は変わりますが、高価なマザーボード程沢山挿す場所がありますね🤗✨

 

 

まず最初にLANケーブルを挿しましょうか🤩!

 

このケーブルでネット回線が繋がり、インターネットが出来る様になります。↓↓↓↓

ネットに繋げる方法としてはLANケーブルで直接PCに繋げる「有線」

 

LANケーブルを使用せずに電波によってインターネットに接続する「無線」があります。

 

 

有線の場合はLANケーブルルーターとPCに繋ぐだけでインターネットが出来ます🤗✨ ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220227170101j:plain

 

有線LANの一番のメリットは通信速度が速いことです。・*・:≡( 「ε:)ノ

 

無線LANに比べて通信速度がとても速く安定しているため、データ通信量の多い動画鑑賞などをスムーズに楽しむことができます。

 

一方有線のデメリットは、LANケーブルで接続している為 限られた場所しかインターネットが使えません。

 

 

私の家は25.6年前から父がインターネットをしていたので

ルーターがずっと父の部屋にあり、隣の私の部屋には本線で繋げず無線LAN子機を買って使っていました。↓↓↓↓

 

無線LANのメリットはケーブルを繋げる必要が無いので場所を選ばずにインターネットを使用する事ができます。スマホと一緒ですね🤗✨

f:id:chikixxx:20220227211135j:plain

 

そして無線のデメリットはというと...有線に比べて通信速度が遅いことです。

 

電波の届く範囲なら接続はできますが、遠くなればなるほど速度は遅くなりますし電波が不安定になります。

 

私は最近父の部屋に移ったので有線を使用してるんですが、、、、。

 

やっぱり有線は凄~い!!🤩✨✨✨

 

動きが爆速でサクサク快適だしYouTube観てても全然クルクル固まらない んですよね~♪‹‹‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬›‹‪⸜( *)⸝‬›‹‪⸜( *ˊᵕˋ*)⸝‬››♪

 

隣の部屋で無線だった時は毎日「クルクル固まるタイム🌀」があって本当にストレスが半端なかったです👹💦笑(だいたいお昼休み時間と夜7時頃)

 

液晶タブレットで絵を描いてる時も多々不具合があったので👹👹👹

もしかしたらあれはグラフィックボードのしょぼさが原因ではなかったのかもしれないなー🙄www

(今はあまり不具合起きません)

 

はい!これでPCはインターネットが出来るようになりました(((o(*゚▽゚*)o)))✨

 

 

では次にマウスの接続!こちらも有線無線があります。

 

写真に載ってる緑のマウスは父が昔使っていた有線マウスですが、長年使ってなかったのかぐるぐる巻きにされてました😅w ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220301120658j:plain

今はもうワイヤレス(無線)のマウスを使ってる人のが多いと思いますね🤔

 

父も最終ワイヤレスのマウスを使用していたのでこの緑マウスはかなりの年代モンです😅笑

 

...有線のマウスってメリットあるのかしら🙄?

 

ってくらい私には有線マウスの長所が見つかりませんね~ (´ε`;)ウーン… 

 

あっでもPCが何台も置いてある環境でワイヤレスマウスだと自分のマウスが迷子になったりややこしくなりそうですね💦

 

しかもワイヤレスは電池がいるので複数あるとコスパ良くないか😅笑

 

適材適所で臨機応変に使用しましょう!!

 

 

ハイ次はキーボードでーすヾ(*´∀`*)ノ✨✨✨

 

キーボードも有線無線があります。ちなみに私のキーボードは有線です🤗

 

本当はワイヤレス(無線)がいいんですけど、気に入ったキーボードが有線だったのです😑...。

 

使い勝手より見た目重視に走っちゃったんで仕方ないですね (´✪ω✪`)♡笑

f:id:chikixxx:20220222221459j:plain

↑↑↑↑ この黒い無線キーボードは前のPCで使ってたんですけど

 

今のPCに全然見た目が合わないし、これを見てもらって解ると思いますがキーボードが「かな文字表記」なんです。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220224211731j:plain

 

日本語のかなが振ってあるキーボードはJISキーボード、アルファベットだけのキーボードはUSキーボードといいます。

JISキーボードとは日本工業規格(JIS)で規定されたキーボード配列です。

簡単に言うと日本語キーボードですね(´∀`)

 

日本人なら、かな入力でタイピング極めたら最強だと思うんだけど…

 

アルファベット入力を極めておいた方が、のちのち良いと思うんですよね~🤔

 

まぁ私の場合は、

気に入ったキーボードがUSキーボードだっただけです!!笑笑

 

幸いJISキーボードを使ってた時はかな入力極めてなかったんで(利き手の人差し指1本入力🤣)逆に慣れてなくて良かったです ∠( `・ω・)/!

 

 

さてさて次はPCにモニターを繋いでみましょう!

 

モニターを購入すると、コンセントに繋ぐ電源コードHDMIケーブルが付属で付いています。

 

私の買ったモニターは取説書に日本語ありませんでしたが、機械オンチの私でも繋ぐ場所が直ぐ判るくらい簡単です😎✨ ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220222211409j:plain

 

PCの方はHDMIケーブルグラフィックボードに繋ぎます。

 

HDMIケーブル音声映像操作信号1本のケーブルで伝送できます。

 

このケーブルがまだない頃は、映像や音声を別々のケーブルで出力していたので1本で済むHDMIケーブルはめちゃ優秀ですね!

 

さてPCとモニターはこれで繋ぎ終わりましたが、

私の場合は絵を描く為の「液晶タブレットにもHDMIケーブルを繋がなくてはいけません😲

 

今回は液晶タブレット側の配線は省きますが、グラフィックボード側の配線方法がちょっとポイントなので解説したいと思います🤗

 

前から何回も何回も口酸っぱくして言ってますがw

私のグラフィックボードはめちゃくちゃしょぼいので接続できるポートがHDMIポートDVIポート2箇所しかありません ʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ

 

出ましたよ~!しょぼさ故の難関が!笑笑

 

液晶タブレットにはHDMIケーブルが付属で付いていたのでPCにHDMIを繋げなきゃいけないんですが、DVIポートしか残っていないのでこの端子を変換させなくてはいけません。

 

「えっ端子ってそんな簡単に変換出来ちゃうの??」って思いませんか?

 

元々、端子を変換出来るということさえ知らなかった私は、まず端子の勉強をしたんです。

 

今のグラフィックボードで何とかしないと絵が描けないので何か対策はないかとヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

 

そしたらあったんですよーーー!!こういう素晴らしい変換アダプターが\(^_^)/💓

 

しかも2個で899円! 速攻Amazon様で購入して、無事にグラフィックボードに繋ぐことが出来ました! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220222211523j:plain

はーいこれで全ての接続完了でございます🤩✨

次回は感動の最終回!

BIOS起動&OSのインストール方法」をやっていきたいと思いまーす(▭-▭)✧

 

 

 

さて、今回のイラストは「そろそろ本腰入れて就活せねば!」です🤗

f:id:chikixxx:20220301210059j:plain

 

就職活動は仕事辞めた去年からずっとしていたんですけどね。

 

年が明けるまでは副業の土台を築く為PC組み立てやブログ開設、作業をコツコツとやりながら

月に2回ハローワークへ行って自分の希望する条件に合った職場を探していました。

 

先月やっと希望にガッチリはまった会社を見つけて早速面接受けたのですが

会社側が掲示していた給与額が実際と全く違っていてガックリして帰って来ましたllllll(-ω-;)llllll

 

会社の人に謝られたんですが、、、

こはちゃんとしてもらわないと私の就職活動時間が100%無駄💀になるんでね( ̄▽ ̄;)笑

 

しかし5万円も違ってたらアカンでしょうwww ...ぬか喜びしちゃったわ😂笑

 

そして引き続き就活頑張りま~す ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧✨✨

 

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!! ファン&水冷クーラー&グラフィックボードの取り付け

 皆さんこんばんは~🌝💕

 

前回はいきなり自分語りして失礼いたしました🙏💦

 

最近本当に精神的な疲れと体の不安があって😅

血液検査の話も早速かかりつけの病院行って再検査をお願いしたのですが

 

前夜からの食事を20時間以上あけて行ったのに「今採血してもあまり意味が無い」と言われ

 

いろいろ話を聞いてると、どうも私が糖尿病の心配をしてると思ったみたいで(-_-;)

それ以外の病気はあまり当てはまらないとの事なので採血はせず帰って来ました😅笑

 

とりあえず来週は内視鏡検査を受けた病院でお腹のチクチク感を助けてもらいに行きます(^▽^;) 血糖の数値対策はその後ですってw

 

歳を取ると病院通いが増えるって本当ですね😱💦

 

 

さあ~ 私の話はこれくらいにして本題に入っていきましょう~v( ̄Д ̄)v イエイ!!✨

 

 

前回はマザーボードの配線の説明をして、いよいよ完成するかな?って感じですが

 

実はまだ取り付けてないパーツが3つほどあります!

 

冷却ファン

 

水冷クーラー

 

グラフィックボード

 

今回はこの 3つを一気に取り付けていきましょう ‪٩( 'ω^ )و ‬💕

 

 

私はPCを組み立てる前に、冷却ファンのシールを手作りしました😍💕

 

この頃はPCなんて全然扱えなかったので、全ての工程がアナログ作業!!

f:id:chikixxx:20220125191029j:plain

 

凄く時間がかかるけどPCや液晶タブレットでちゃちゃっと作るより満足感がありますね🤗✨

 

100均のシール用紙ロゴマークを印刷してハサミでチョキチョキ、切って貼ったら完成~❤❤❤

 

 

では次にその冷却ファンPCケースに取り付けていくのですが...

 

実は取り付け作業が余りに簡単な作業だったからか、撮影することを思い切り忘れてしまってました😅笑

 

あ、後ね

最初は写真にある黒のネジ↓↓↓↓でファンを固定する予定だったんだけど

 

シルバーの方がいいかなと思って近くのホームセンターでネジ、ナット、ワッシャーのセット売り買って来たりドタバタしてたのですっかり忘れちゃったという( ̄▽ ̄;)笑

f:id:chikixxx:20220125202007j:plain

ワッシャーの使い方は皆さんご存知かもですが、ワッシャーは必ずネジ頭の方に持っていってネジ通ししてくださいね🤗✨

私は、セット売りを買って付いてきたから使ったけど、ファンの振動位ならワッシャーで強度強化しなくても大丈夫です!

 

でも写真↑↑↑↑の右下の様にね、ファンを取り付けたい場所がネジより大きくても

少し大きなワッシャーを使用すればこうやってファンを固定することができます!

 

いわゆる橋渡しの役目ですね😉

 

ファンを取り付ける方向ですが、マザーボードが固定されている面に何箇所

ケーブルを裏に通すが開いているので(写真中に囲ってある赤丸⭕)

 

穴の近くにケーブルが伝っていく様ファンの向きを変えて置いてください。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220125201927j:plain

「魅せるPC」にしない人やごちゃごちゃするのを気にしない人は、何も気にしないで取り付けちゃってください!!

ただ、ここで一つ絶対間違えてはいけないことがあります!

 

それは

 

ファンの 表面  裏面 正しい設置です😤💨

 

 

前のPCパーツの解説で「水冷クーラー」の時に話をしたのですが、ファンの表 裏吸気と排気の役割は変わってきます。

 

換気扇の仕組みを考えると分かり易いと思います😃

 

「吸気面」で 室「排気面」です。

f:id:chikixxx:20220127173116j:plain

実は私、冷却ファンに手作りシールを作って貼ってた時はファンの勉強をしていなかったので...

 

箱から出した時のこの面(吸気面)

何故かPC内の「✨魅せる側✨」だと思い込んじゃったんです…😑 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220126220734j:plain

 

で、私はこちら側だけを一生懸命DIYした訳です...

 

黒のラバーが目立って嫌だったから、ラバーに白のアクリル絵の具を何度も重ね塗り、

ひび割れ防止に透明のシリコンスプレーを買ってきて吹きまくり...。 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220126214814j:plain

めっちゃ真っ白仕様になって超ご満悦💖だったんですよ、、、

 

このファンを取り付ける為に吸気と排気の勉強するまでは...💀💀💀

 

 

これから取り付ける水冷クーラーは、ファンの取り付けが「吸気面」になってます。 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220126234433j:plain

 

...( ˙꒳˙ )

 

この説明だけで分かった方は鋭い! …私は全く気付かずに取り付けてしまいましたよ😅笑

 

そのあと気付いて裏返したんだけど、皆さん判りましたか? ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220126210721j:plain


そう、私は全部吸気面にしちゃったんです( ̄▽ ̄;)笑笑

f:id:chikixxx:20220127150158j:plain

これじゃ全然空気が入ってこないっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン!!

 

多分これも初心者あるあるだと思うんです🤣🤣🤣www

やっぱり一通り勉強しておかないとこんな事になりますから皆さんご注意を!

 

え? 黒ラバーは塗り直さないのかって? もう面倒臭いからやめましたよ😝笑

 

でも黒ラバーのままでもカッコ良くないですか?

結果オーライなので先に進みまーす (・∀・)/✨✨

 

PCパーツの解説「吸気と排気」を読みたい方はこちらをご覧ください🤗 ↓↓↓↓

chikixxx.hatenablog.com

 

では次に水冷クーラーを取り付けます!この時はちゃんと動画を撮影してたんですよね😙♫

 

…でもこの時 古いiPhoneで撮ってたら、何故かバグってしまい動画が残ってなかったんです😨...。

で、「ま、ファンの取り付けやでえーか」と思い撮り直しませんでした(^▽^;)笑

f:id:chikixxx:20220127144035j:plain

 

とりあえずファンを取り付ける時に気を付ける事は、ファンに付いているケーブルが

ケースの奥に来る様に取り付けましょう↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220127150648j:plain



ではファンを取り付けたラジエーターをPCケースの天面にネジで取り付けます😊 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220124215545j:plain

この時のファンはまだ吸気面になってる( ̄▽ ̄;)笑笑

 

左手でラジエーターを支えながら四方のネジを仮締めします。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220127222457j:plain

四方をとめたらラジエーターも固定されるので左手を離して、改めて対角線上にネジを少しずつ締めていきます。

 

次は「水枕」に付いてる取り付け金具のチェックをしましょう。

 

私の水冷クーラーは最初からIntel用の金具(プレート)が付いているので

 

AMD用のプレートに交換します。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220130202401j:plain

 

ちなみに水枕に塗ってあるグレーのベタベタした液体は「CPUグリス」です。

f:id:chikixxx:20220130003653j:plain

 

プレートを交換したら水枕をセットしてネジで固定します。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220130003913j:plain

水枕を正しい位置に置いたら金具の輪っかにフックみたいなものが引っ掛かるので

そのまま付属のネジを使って締めていきます。

f:id:chikixxx:20220130003803j:plain

これで水冷クーラーの取り付けは終わりです🤗 超簡単でしょ❓

 

では次はグラフィックボードを取り付けます!

 

PCケースの拡張スロットカバーを外します。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220130174253j:plain

私のPCケースはカバーを外す所にみたいなものが付いていて、ネジを外すとカバーが取れます🤗✨

ここはPCケースによって取り外し方が全然違うらしいです。

安いPCケースだとカバーがプラスチックになってて、使う部分を切り取って外すんですって😲!

 

ちなみに私のカバーは金属で出来ています🤩✨

 

本当は黒色のカバーだったのですが、PCケースをなるべくにしたかったので

さっきの黒ラバーと同じ様に白く塗装致しました🤍🤍🤍 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220130202750j:plain

で、私のグラボは超しょぼいのでカバーは1枚外すだけですが 笑

クラスがGTの後に「X」がついて「GTX」に上がってくるとグラボが大きくなってくるので、カバーも2枚外して取り付けます。

 

中にはグラボを2つも搭載する人もいるのでカバーが4枚もあるんですよね~🙄

 

 

ではではグラボを挿してみましょう!挿すスロットは赤丸⭕の所です。↓↓↓↓

 

グラボを2つ挿したい💰リッチな方💰はオレンジ色の〇に挿してくださいね😎✨

f:id:chikixxx:20220130210141j:plain

拡張スロットカバーが付いていた枠にグラボの金具を当てはめながらグラボ本体をスロットに挿し込みます。

少し力を入れて垂直に押すとすんなり入って、右端にあるツメが上がり

ロックがかかります。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220203202435j:plain

グラボがしっかり固定されたのを確認したら、拡張スロットカバーの所の扉を閉めてネジを止めます。

 

マザーボードのメーカーで違うかもですが、ツメは最初斜めに上がっています。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220203202718j:plain

グラボを挿すとツメがしっかり90度に下がるので、必ず確認しましょう!

ちなみにこのツメ、「カチッ」と入った感じが全くしないのでね😅

 

挿し方が甘いと不具合起きちゃうのでご注意ください (^^♪

 

はい!

これで全てのパーツを取り付け終わりました!!

 

今回は一気に3つも取り付けたのでかなり長くなってしまいましたね🙇‍💦

 

 

では最後に今回のイラストは「まん防明けたら旅に行く」です😆💓

f:id:chikixxx:20220218213417j:plain

ブロガーらしくDJI Pocket持って旅しようかね (^^♪

 

目標が叶う様に絵を描いてみました(*'▽')笑


これからたくさん使いたいからブログ用のカメラを買いたいのだけど、めちゃくちゃ種類あるから迷ってます😅w

 

なんせいい値段するんだよな~🙄💸 ...でもグラボよりは安いかぁ🤣🤣🤣笑

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ✨

 

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!PC裏配線 

読者の皆様こんばんはーーー😆😆😆!!

 

今回は「PCの裏回線」をやっていこうと思います!!

 

 

いや~いよいよやって来ましたこの時がヾ(*´∀`*)ノ💗

 

今回でやっと 自作PCが組み終わります🎊🎉 よし!もうさっそく始めちゃいましょう😆✨✨

 

 

ではまず、電源ユニットから延びている一番大きな24ピン メインコネクターから!↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220130231305j:plain

 

前にマザーボードの配線」で、真っ白の延長ケーブルATX電源コネクタに挿したのですが

PCケースの裏側ではまだ電源ユニットに繋いでなかったんですよね😜

 

では早速挿しましょう!↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220131210659j:plain

これはすんなり挿せるし超簡単ですね🤗✨

ただちょっとややこしいのが、今から解説する「ファン」の接続!


私のPCはファンが全部で5枚もあるけど、マザーボード上で全部挿す事が出来ます。

 

でも光るファンなので光らせる為のLEDケーブルが余分に付いてるんですよ💡

 

それをマザーボードで全部接続しちゃうケーブルだらけで見た目ごちゃごちゃになっちゃいますよね😅💦

 

そこで「魅せるPC」にする為の必須アイテム!!

 

「ファンハブ」を使っていきましょう 😎✨✨ ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220115234823j:plain

これは購入した水冷クーラーに付属していたファンハブです🤩

 

ファンに付いているケーブルコネクタファンの回転RGB LED)をこれ1つでまとめて制御出来ます!

 

このファンハブだと、ファンが6枚使えますね😃

 

これを使うとマザーボード上にあるファンコネクタCPUファンコネクタシャーシファンコネクタしか挿さないので、見た目がもの凄くスッキリします!

 

魅せるPC仕様水冷クーラーなので色々と便利な物が付いてて 良いですねぇ~💖💖

 

ちなみに3枚1組で購入した光るファンにも付属でファンハブ付いていました。

f:id:chikixxx:20220115234905j:plain

水冷クーラーの方に付いてたから使わないけど...何か勿体ないですね🙄

ヤフオクとかメルカリで売ろうかな~ ( ´∀` )♫ ⇐ 面倒くさがりやで無理w

 

 

ではまず、ファンハブ何処に繋ぐか図にしてみました😃

 

 

この図ではまだ、ファンに付いているケーブルコネクタファンの回転RGB LE)は記していません。 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220204225133j:plain

PCの裏配線はほとんどファンハブに繋ぐ為、全部図に示すごっちゃごちゃ😱💦になっちゃうんで分けたいと思います 笑

 

電源ユニットやマザーボードにつなぐ前に、ファンハブにまず繋ぐものがコレ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220204222457j:plain

水枕から繋がっている平たいケーブルコネクタをソケットに挿します。

これで水枕ファンハブが繋がったので

 

次は 水枕から平たいケーブルと一緒に出ている細いケーブル

 

CPUウォーターポンプファンコネクタ マザーボードに繋いでいきましょう🤗! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220204231913j:plain

CPUの近くに「CPUファンコネクタ」と「CPU/ウォーターポンプファンコネクタ」があるので間違えずに挿しましょう!

 

!表記は(CPU_FAN1)ではなく(CPU_FAN2/WPですからね~!!

 

くれぐれも(CHA_FAN)に挿してはダメですよ-😝笑

 

 

次はUSBコネクタUSB2.0ヘッダーに挿します! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220204235112j:plain

このケーブルファンハブに元からついてるので間違える心配なし😤!!

しかもコネクタに「USB」としっかり書いてあるんで分かり易いですよ~✨

 

 

 

次はSATA電源ケーブル

電源ユニットのSATA電源(SATA/Molex)に繋ぎます! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220206162904j:plain

 

まず、SATA電源ケーブル電源ユニットの何処に繋ぐか」なんですが

 

電源ユニットのケーブルがもの凄く多いので、見るだけでやる気無くしそうですね 笑

 

メーカーの翻訳マニュアルも相変わらず「雑」だし🤣🤣🤣www ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208164938j:plain

でも、使うSATA電源ケーブル1本だけなので安心してください!

1本のケーブルにはSATAソケットが3か所あるんですが、これは他にもHDDやSSDを繋ぐことが出来ます🤗✨

 

 

ではSATA電源ケーブルのコネクタを電源ユニットの本体に繋げます。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208173714j:plain


本体に繋げたら次はファンハブに繋がっているSATAケーブルを電源ケーブルのソケットに挿します! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208161000j:plain

はい!これでファンハブへの接続はファンのみになりました\(^_^)/✨✨

ファンの接続はめっちゃ簡単です💓ただ枚数が多いので面倒なだけです😂笑笑

 

ファンにはファンを回転させるケーブルコネクタファンを光らせるケーブルコネクタ

2本が付いています。

 

これを写真のように

↓↓↓↓ LDEファンのコネクタをHUBに挿していきます。

f:id:chikixxx:20220208204056j:plain

 

ちなみにファンの枚数が多いので、もしファンが1枚故障した時

どのケーブルコネクタをHUBから抜けばいいか判らなくなってしまいますよね?

 

なので簡単に判別出来る様、1つ1つのファンに番号をふりました🤗✨ ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208204805j:plain

↑↑↑↑ 実は電源ユニットのケーブルにも何のケーブルかわかるようにシールを貼って名前が書いてあります😄

組み立てたばかりのころは覚えてるけど、何年も経つと忘れちゃうと思うんで( ̄▽ ̄;)笑笑

おばちゃんは何でもメモして乗り切るのだ👵💕

 

とりあえずサクサク挿してるとこを載せておこう ( ´∀` )w

f:id:chikixxx:20220208214008j:plain

 

はい ジャーン!!完成 ~ 🤩✨✨✨ ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208214258j:plain

あとは沢山のケーブルをスッキリまとめるだけです!

f:id:chikixxx:20220208224527j:plain

...(;゚Д゚)

流石にファンが5枚もあるとケーブルもスッキリできないですねぇ😅💦

 

でもSSDを収納するケースがついてる時よりマシだと思いますよ!

 

ちなみに私のPCケースはSSDが3枚HDDが2枚搭載できます🤩💖

f:id:chikixxx:20220208231415j:plain

SSDはまだ当分付ける予定がないのでケースは外しちゃったんですけど

 

あと数か月経ったら1TBのHDDを付けようと思ってるんですよね~😆✨

 

とりあえずそれまでは裏配線ちゃん ( ´Д`)ノ~バイバ~イ💗ってことで裏パネルをネジで締め×2 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220208235056j:plain



上部のガラスパネルもネジで締め×2 

フロントパネルはネジ締めではなく、何箇所かツメがあって軽く叩いてやると簡単にはまります😃

f:id:chikixxx:20220211153624j:plain

ただフロントパネルは外す時に結構苦労します(~_~;)

中にあるフィルターに埃がたまってくるので、たまに外さないとダメなんですが

ツメでがっちりはまっているので、ケースの隅にマイナスドライバーとかを入れて

テコの原理で外さなくてはいけないんです💦

 

力を入れてると、パネルを割ってしまいそうで正直怖い😱💦💦

 

...さすがやり方が海外製!!笑

 

でもフィルター掃除をマメにしたいからなるべく簡単に開閉出来る様にしてほしいなぁ🤔

 

 

はいこれで完成でーす!!↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220211155218j:plain

あとはマウスやキーボード、モニターに繋げてBIOS起動OSのインストールをするだけ!!

 

次回はその辺の解説をおばちゃん風👵にやっていきますね (・∀・)/✨✨

 

 

はい!では今回のイラストは「最近私、お酒弱くなってきた?」でーす( ´∀` )w

f:id:chikixxx:20220123175839j:plain

若い時からお酒が強い私は大量に吞んでも顔色ひとつ変わらなかったのに、ここ数年顔が赤くなるんですよねー。

 

特に冬の暖かい部屋で吞むと真っ赤になります🥵💦

 

肝臓の数値は全く問題ないから大丈夫と思うんだけど、やっぱり昔よりはお酒に弱くなっちゃったのかな?

 

弱い人って顔赤くなりますもんね (///ω///)🔥

 

Twitterで絵を描き始めたころは、9%のストロングゼロを1ℓ 吞みながら絵を描いて

〆にバーボンや日本酒吞んでたけど🥃🍶🍸🍷

 

今そんなことやってたら朝起きれないと思いますね(^▽^;)笑

 

今は7%の缶チューハイ1ℓ だけで充分です😤!!笑笑

 

 

最後までお読みいただきありとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!マザーボードの配線(実践編)

皆さんお久しぶりでございます🙇‍♀️✨

 

 

ブログを始めてまだ日も経ってないのに、早速 更新 を止めてしまいました💦

 

ここ数年、心身ともに病んでいたので

今年こそは 心だけでも穏やかに過ごしたいなぁ~ と思っていたのですが…

 

新年早々、娘が 詐欺まがい に遭ってしまい💦 色々ごたごたしてたのと

 

 私の心が折れてしまった(笑)ので少しお休みしていました 0(:3 )〜 _(:3」∠)_

 

娘の騒動も今日やっと解決したので、気を取り直し改めて更新頑張っていこうと思ってます😤😤😤!!

 

 

またこのブログでゆっくり今回の騒動や娘の事を話したいと思っているので😅w

とりあえず早くPC解説終わらせますね( ̄▽ ̄;)笑笑

 

では本題に入っていきましょう!

 

今回はいよいよマザーボードの配線を写真交えて解説していこうと思います🤗✨

 

 

私のマザーボードで挿す場所はこんな感じです!

 

全部で7箇所ですね😃 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220118232007j:plain

 

マザーボード上の名称

f:id:chikixxx:20220121220707j:plain

挿す順番は全く決まってないんですが、とりあえずこの順番で説明していきますね😎✨

 

ではまず 主電源 24ピン から挿していきましょう!

f:id:chikixxx:20220112183329j:plain

私の場合、前の回で延長ケーブルを先に挿してあるんですが

 

電源ユニットから直接挿す方はそのまま「ブスッ」と挿しちゃいましょう!!

 

 

では次に 補助電源 8(4+4)ピン を挿します🤩✨

 

主電源の24ピンケーブルコネクタは大きいサイズなので分かりやすいのですが

 

補助電源がちょっと見た目では判りにくいのでマザーボードのマニュアル書で名前を確認します。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220121203031j:plain

「1」ピン12V電源コネクタ(ATX12V1)が補助電源ですね。

 

そして電源ユニットのマニュアル書を見てみると...↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220121162739j:plain

何本もあるケーブルの中に8ピンATX12Vがありました!!

 

このケーブルが補助電源コネクタに挿すケーブルです😁💖

 

はい ここに「ブスッ」と挿しましょう!! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220121181631j:plain

 

次はUSB3.2を挿していきます。

 

これは名前の通り

USB3.2コネクタにUSB3.2ケーブルを繋げることで

PCケース上面のUSB3.2が使えるようになります😃 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220121205601j:plain

f:id:chikixxx:20220121211049j:plain

↑↑↑↑  これはPCケースにもともと付いているケーブル達

このケーブルをマザーボードに挿す事でPCケースに搭載されている機能が使えるようになります。

 

...皆さんも気付いたかもしれませんが、

マザーボードUSBコネクタ3.2なのにPCケースのケーブルは3.0なんですよね~🤔

 

多分3.0までの能力しか発揮できないけど使えるから問題ないと思います。

USB2.0に比べたら爆速だし、3.0が付いてて良かった😍💖💖

 

はいでは「ブスッ」と挿しちゃいましょう! 主電源の隣ですね😆 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220121214724j:plain

相変わらず醜い指をお許しください

 

では次は フロントパネルオーディオヘッダー です。

ここでは一気にシステムパネルヘッダーも一緒に解説しますね😃✨

 

これは先ほども紹介したPCケースに付いているケーブル達

f:id:chikixxx:20220121222505j:plain

 

USB3.0は挿し終わったので残りの5本を全部挿していきます😎

 

↓↓↓↓ まず HD AUDIOと書いてあるコネクタをフロントパネルオーディオヘッダ「ブスッ」と挿します!

f:id:chikixxx:20220121225101j:plain

これはとっても簡単です!!

 

ちょっと難儀なのは次のシステムパネルヘッダーです:*1:

 

HD AUDIOと同じ大きさのヘッダーに4本もコネクタを挿さなければいけません😱💦💦

 

でもめっちゃ小さいだけで、何処に何を挿すかを理解したら簡単です😤✨

f:id:chikixxx:20220121235302j:plain

↑↑↑↑ これを見てもらいながら、間違えないように注意して挿していきましょう!

挿す方向は多分マザーボードのメーカーさんで変わってくると思いますが、私のマザーボードは文字が下になるように挿せました。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220122152928j:plain

もし方向が違っていても挿さらない様になっているので大丈夫です🤗🔰

 

ただ、間違っているのに強引に挿そうとしたりすると

ピンやコネクタが破損してしまうので絶対に止めましょう🙅‍♀️💦

 

くれぐれもPOWER LED「+」「-」を間違えないようにしてくださいね!

 

さて次はCPUウォーターポンプファンコネクタ

シャーシ/ウォーターポンプファンコネクタなんですが

 

これは水冷クーラーを取り付けてからでないと接続できないので

 

次回に水冷クーラー冷却ファンを取り付けたら解説したいと思います!

 

...今思うと、パーツの取り付け順番って

しっかり考えないと先に付けちゃってやり直し!ってことありますね ( ˆºˆ )笑

 

前配線をする前に水冷クーラー取り付けちゃったら

パーツが邪魔してコネクタが隙間を通らなってことになりますから、気をつけてくださいね (・ω<)-☆

 

はい!今回はここまでにしたいと思います😊💖

 

次回は水冷クーラー&ファングラフィックボードの取り付けをやりますよー\\\\٩( 'ω' )و //// ⤴⤴⤴

 

 

さてさて、久々にお絵描きしたのですが今回のモデルは我が娘!笑 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220210224522j:plain

2週間ぶりに描きましてん…:( ;´꒳`;):

先月娘の病院に付き添った帰り

 

娘が友達と遊びに行くけど、待ち合わせ時間まで暇だというので近くの古民家カフェコーヒーを飲むことに☕

 

珍しく娘が「おかん奢ったるわ」 カフェラテをご馳走してくれました😇✨

 

豆を挽いたばかりの香ばしいカフェラテシロップをたっぷり入れて「うまいな」

 

と飲む姿はめっちゃ微笑ましかったです(*´艸`*)💕ウフフ

 

今年成人式を迎え、少しずつ大人の階段を上ってる娘ですが…

 

まだまだ安心の出来ない娘です😓 新年早々こういうことがありました💦

 

一人暮らしの娘がアパートの鍵を無くしてネットで見付けた「鍵開け6000円」に気軽にアクセスしたら、この金額だったんです。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220214175122j:plain

普通なら「有り得ない金額」ですよね?でも娘はその時納得して了承したそう。

一括で支払ったから貯金も0になってしまって私に助けを求めに来て発覚したんですけど...

 

あまりにも世間知らず過ぎる😱💦(その後クーリングオフしてお金は戻ってきました)

 

しかも…今回のぼったくり事件、実は2回目なんです…

 

去年はガソリンスタンドで買ったばかりの車のブレーキパッドを交換させられてるんですよねー🚗💦💦 (一年点検に付け込まれてしまった😱)

 

代金7万5千円 也 💀💀💀...。

 

そう...店側から見たらまさに

「鴨がを背負ってやって来る🦆」という上客なんです😱💦💦

 

最近一人暮らしを始めたのでまさに今 野放し状態 ...🦆😎😎😎💣

 

またいつSOS LINE」が入ってくるか毎日ヒヤヒヤもんです🥶🥶🥶www

 

早く娘にしっかりした素敵な彼氏出来ないかしら...🧑💕

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ✨✨

 

*1:; ‘ᾥ’ ;

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!マザーボードの配線

読者の皆様こんばんは~😊

 

いよいよ自作PCも佳境に入って参りました!

 

今回は、自作するにあたって最大の難関 配線 に取り掛かろうと思います!!

 

自作PCを理解する上で大事なことが2つあります。

1つ目はマザーボード 何を挿せばいいのかまず調べる事。

 

2つ目は電源です。

コンセントから来た電源は電源ユニットを経由して全てのパーツに運ばれていきます。

 

なので、電源ユニットから何処に何が延びているか把握します。

 

この2つを意識すれば効率的に配線を理解することができます🤗✨

 

 

ではまずマザーボードのレイアウト図で何を挿せばいいのか説明しますね (・∀・)/ 

f:id:chikixxx:20220114154640j:plain

f:id:chikixxx:20220114145800j:plain

AsRock社 B550M PRO4 ユーザーマニュアル日本語版から写真お借りしました

こういう図を見ると一瞬「うわっ…」って身構えちゃう人もいるかもしれませんが、1つずつ理解していけば結構簡単です👍

 

まず同じ役割同士で色分けしていきましょう!

 

まず赤色

電源ユニットから電気を運んでくる 電源 を通すコネクタです。

 

8 は一番大きい電源 1 補助電源です。

 

紫色

空冷クーラー、水冷クーラーのファンに繋ぐファンコネクタです。

 

2 のCPUファンコネクタと3 のCPU ウォーターポンプコネクタは

他のファンを挿す所(CHA_FAN)と違いCPUファン(CPU_FAN) から出ているケーブルを挿します。

 

他のファンは「番号 説明」のところにウォーターポンプファンコネクタと書いてある所に挿すのですが空冷でも普通に使えます😄

 

冷却ファンには挿す端子が主に3ピン4ピンがあって

 

本当は同じピン数に合わせて挿すのが正しいのですが、

 

買ったマザーボードとファンのピン数が合わない場合でも普通にファンは動いてくれるみたいです。

 

このことについて詳しく知りたい方は Bable Tech さんの解説をご覧ください🤗✨ ↓↓↓↓

bablishe.com

 

では次に 黄色です。

これはのRGB LEDヘッダーとのADDR(アドレサブル)LEDヘッダーがそれぞれ2つずつあります。

 

LEDに関するヘッダーなんですが、今回私は全く使いませんので説明は割愛します🙏💦

 

詳しくは知りたい方はパソコン工房さんの解説をご覧くださいね🤗💕 ↓↓↓↓

www.pc-koubou.jp

 

では次に 緑色ですね。

緑色は皆さんもよく耳にするUSBを繋ぐ所です。

 

18のUSB3.2ヘッダーと

2223のUSB2.0ヘッダーが各2箇所、計4箇所繋げるコネクタが付いてます。

 

今回私はUSB3.2のを1箇所使用します😃

 

マザーボード上のUSBコネクタにPCケースと繋がってるUSBケーブルを挿す事で

PCケースの上にあるUSB端子が使えるようになります。↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220119120330j:plain

 

では次に青色

 

これはSATAを繋ぐ所、コネクタです。

 

私のマザーボードには10~15の、計6箇所挿すコネクタが付いています。

 

SATAを使用するPCパーツはHDDSSD光学ドライブ(CD/DVD)です😃

 

私はマザーボード上にM.2 SSDが搭載されているので今回SATAは全く使いません!

 

容量が少なくなってきたらHDDを搭載する予定なのでSATAちゃんそれまで待っててね💕って感じです( ´∀` )w

 

いずれまたケーブルやら端子の解説をしたいと思ってますが、とりあえず

 

「SATAって何だ!?」と思ってる方は BUFFALO さんの記事をご参照ください🔰 ↓↓↓↓

www.buffalo.jp

 

そして最後のピンク色

 

16のシステムパネルヘッダーと30のフロントパネルヘッダーを繋ぐコネクタです。

 

システムパネルヘッダーはPCケース上面にある電源ボタンリセットボタン

 

フロントパネルヘッダーは同じくPCケース上面にあるマイクヘッドホンを指します😆 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220119124356j:plain


それぞれのケーブルをこの2つのコネクタに挿す事で、電源ボタン、リセットスイッチ、マイクとヘッドホンが使用出来る様になります😃!

 

これで各色の説明は出来ましたね~( *´꒳`*)ホッ✨

 

これで大事なこと1つ目

マザーボードに挿すのはどれか、理解出来たでしょうか?

 

では 次は大事なこと2つ目!

電源ユニットから何処に何が延びているのか説明します🤓✨

 

電源ユニットに直接挿すPCパーツは搭載するパーツによって数が違いますが、このつです。

 

① マザーボード

② グラフィックボードの補助電源

③ CPUクーラー

④ HDDやSSD

⑤ ファンのハブ

 

ちなみに私はグラフィックボードの補助電源は使いません。

 

だって私のグラボは しょぼいから補助電源付いてないんだもん😤!!笑 ← 何回ディスってんの🤣www

 

あと HDDSSDは今回付けないので

私の場合、電源ユニットに挿すのは3箇所だけです🤩✨✨

 

組み立てて思ったんですけど

PCって構造は本当にシンプルなんで一度理解したら滅茶苦茶カンタンですよ💖

 

では今回の説明は以上となります😃✨

 

次回はマザーボード配線実践に入っていきますよー!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

 

そしてそして...

 

今回のイラストは、あまり明るい話題ではありませんが

 

私が「癌になりやすい体」というのが最近判明しました😓💦

 

前回 「鼻から胃内視鏡検査」を受けた話をしましたが、次は翌週に大腸内視鏡検査」も受けたんです。

 

幸い完全に癌化したポリープはなかったものの、数年経つとになるポリープが見つかったのでその場で切除してもらいました。

 

早く見つかって本当にラッキーだったのですが...。

 

実は私、12年前の30代の時も子宮頸がんの検査に引っ掛かり、悪性の細胞を切除しているんです。

 

しかもしかもこの10年の間に両親が立て続けでになり他界しております。

f:id:chikixxx:20220123175005j:plain

...今回の大腸カメラではっきりと判明しましたよ。

 

私は完全にガン体質だということが・・・lll_ _ )チーン 💀

 

これからは 内視鏡検査を「胃」は来年、「大腸」は3年後に受ける予定なんですが...

 

もし、よく言われる「沈黙の臓器」に出來ちゃったらどうすることも出来ませんよね😓💦

 

父も母も自宅で最期まで看取ったので、癌の末期はどんなに辛いか知ってます。

 

だから「癌」に対する心構えなんてとても出来ない…😰😰😰

 

もうただただ 恐怖しかないんです。

 

…でも怖がってても仕方ないんですよね。

 

こうなったらもう開き直って

「自分が生まれてきた 最後の試練と思うしかないです😤!!

 

これ以上自分の身体に癌細胞が作られない様、清く正しい生活を一層心掛けていこうと思います!!∠( `・ω・)/✨✨✨

 

そして 後悔を残さない生き方をする。」これに尽きますね🤗💝

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!PCケースに電源ユニットと延長ケーブルを取り付けます

 

読者の皆様こんばんは~🌙.*·̩͙

 

今夜も粛々とPCを組み立てていきます(`・ω・´)ゞ!
 
前回はPCケースにマザーボードを取り付けたので
 
今回は電源ユニットをPCケースの裏側に取り付けたいと思いま-す😃

f:id:chikixxx:20220112113615j:plain

PCのパーツ紹介「電源ユニット編」でも紹介しましたが

私はANTEC社のNeoEco Gold NE750G (セミプラグイン)を選びました。

 

ワット数が750Wという、完全に「ゲーマー仕様」の電源ユニットです!! 笑笑

 

買った時は電源ユニットの事を詳しく勉強してなかったので、ユーチューバーの方々が揃ってオススメしていたやつを購入😆✨

 

...のちに自分のPCの消費電力調べたら350W程度だったけどね😂😂😂www

 

いいんですよ!数年後にグラフィックボードが定価に戻ってきたら消費電力の高い

 

めっちゃいいグラボに乗せ換えますからっ

シャキ━━━\(`・ω・´)/ ━━━ン!!

 

いずれPCをメモリ増設したりグレードアップする予定であれば、なるべく容量が大きいのを買っておいたほうがいいですね🤗

 

話はこの辺にして早速電源ユニットをPCケースに取り付けましょう!

 

載せます!

f:id:chikixxx:20220112165244j:plain

 

マザーボードと同じように対角線上に少しずつネジを仮締めから本締めにしていきます😃

f:id:chikixxx:20220112165350j:plain

 

はい完了! 

f:id:chikixxx:20220112165418j:plain

 

PCケースに取り付けるのは超簡単なんですよ😅

 

自作PC初心者頭を抱えるのはこれからです!!💀

 

電源ユニットに付いてるケーブルの束を外したらこんな状態になります。 ↓↓↓↓ 

f:id:chikixxx:20220112171244j:plain

脳の疲労でボーっとしてた頃 笑

わしゃわしゃですね~😂💦💦

 

私のPCは光るファンが5枚あるんでもっとごちゃごちゃしています😱笑



 

では頭を抱える前に、魅せるPC仕様の延長ケーブルマザーボードに取り付けたいと思います🤩✨

 

マザーボードに供給するATXメインコネクタ(24ピン)と、

グラフィックボードの補助電源に供給する8ピン×2本と6ピンを別で購入しました! ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220112175729j:plain魅せるPCでなければそのまま直に挿せばOKです😃

 

「安い電源ユニットを買っちゃってケーブルが短かかった😭💦」って人はこれを買って延長するといいですね!

 

でもこの延長ケーブル、結構お高めでカラーも豊富なので完全に見た目仕様ですね✨

 

 

袋に入っている付属品は「スリーブ」といってケーブルをスッキリ綺麗に整列させる為に付けます。

 

これを付ける時、結構硬いし面倒臭いんですよね~😑

 

これはグラフィックボードの補助電源に付ける8ピンケーブルです。

f:id:chikixxx:20220112205853j:plain

24ピンの大きいケーブルの方は、ケーブルの曲げ具合でスリーブを上手く位置替えしないと形が結構崩れます。

 

私はカーブの形を格好良く作るのにスリーブを 2回程取り直しました💦💦

 

この裏側にいくケーブルを見てもらったら分かると思いますが、めっちゃたるんででしょ? ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20220112183216j:plain

 

ケーブルをらせん状の形にするのに、スリーブの位置を斜めに調整してるんでケーブルの片側にたるみが出てきちゃうんです。

 

この見た目が悪い部分はPCケースの裏側 (配線わしゃわしゃ部分) に隠しちゃいましょう🤭!

 

簡単にやってるようで結構手がかかってま~す ( ´∀` )w

 

はい完了!

f:id:chikixxx:20220112183329j:plain

↑↑↑↑↑ ケーブルがちゃんとらせん状になってますね🤗💖

 

 

これ見て分かってもらえると思いますが、24ピンケーブルをマザーボードの何処に付けるかは 次回の配線の説明で詳しく解説しますね😘!

 

動画も良かったらご覧ください(*´ε`*)チュッチュ💕💕


www.youtube.com


これで今回の取り付けは以上になります!

 

もし私と同じPC組みたいよー!!って方がいましたら是非参考にして下さいね🤗✨↓↓↓↓

 

次回は、水冷クーラーやファンを取り付ける前に大事な作業

 

 マザーボードの配線」いよいよ取り掛かりたいと思います!!

 

 

さて今回のイラストは「初めての鼻から胃カメラです!

f:id:chikixxx:20220114220702j:plain

最近胃がチクチク痛いので急遽胃カメラをしたんです。

 

私、鼻の穴は大きいんですが奥の内腔が凄く狭いので、通るとき骨が「ミシッ」ってきしむくらいギリギリでした💀💦(直径5.6mm)

 

口からカメラは絶対無理なんで先生に強行してもらったんだけど...。

 

先生は気を遣ってくれてカメラが潤滑に通っていく様に何度もカメラにゼリーをつけてくれるんですが…

 

カメラを置く度にカメラの重みが鼻腔の骨を圧迫して痛い痛い😱💀😱💀💦💦

 

右手はカメラを操作する機械を持ってるんでどうしてもカメラ離しちゃうんです。

 

余り痛がると中止になっちゃうんで何とか耐えましたけどね~😅笑笑

 

またこの話はのちにしたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ