Chikixxx's Blog

幸せな50代を目指して

🔰アラフィフおばさん自作PC に挑戦!!PC組み立て メモリ.SSD編

読者の皆様今晩は~😄

 

Chikixxx's Blogを見に来てくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ✨

 

はてなブログを始めたばっかりで

どうすれば沢山の読者様に目を通して頂けるか毎日試行錯誤してますが...

 

読んで下さっている方は一向に伸びず、本当に少ないです😅笑

 

でも、毎回読んで下さる方が何人もいてくださって

 

本当に本当に嬉しい気持ちで一杯です!ありがとう🥰✨✨

 

これからもコツコツと精進して続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します💖

 

さて、では本題のPC組み立て実践編を進めていきたいと思います😤!!

 

前回はマザーボードCPUを取り付けたので

 

次はメモリマザーボードのメモリスロットに挿していきます(^▽^)/✨

f:id:chikixxx:20220101223412j:plain

私はPCを✨ベカベカ✨に光らせたかったので4本挿せるスロットに4本全部使うことにしました😆

 

魅せるPCにしたいなら絶対4本挿す方が映えるのでオススメですよ!

 

2本しか挿さない場合は必ず1本空けて挿してくださいね!

 

詳しくはPCパーツの解説「メモリ編」をご覧ください🤗 ↓↓↓↓

chikixxx.hatenablog.com

 

メモリの挿し込む位置はマザーボードによって変わりますので、マザーボードの取扱説明書を見て確認してください。

 

メモリスロットの端にあるツメのロックを解除します。

f:id:chikixxx:20220101231832j:plain

 

私のマザーボードツメ片側しかありませんが、メーカーによっては両側に付いている場合もあります。

f:id:chikixxx:20220101234904j:plain

ツメも多分メーカーによって形状が違うと思いますが大体同じだと思います😃

指で押すとツメがパカっと開きます。

 

ロックを全部開けたら、メモリの方向を確認してそっと入れてみましょう。

 

メモリ本体の両側がきちんと入っていることを確認したら、メモリの両端を親指の腹を使って均等に力がかかるように上から押し込みます。

f:id:chikixxx:20220101234358j:plain

 

そうするとツメが自然に戻ってきてロックされた状態になります。

f:id:chikixxx:20220101235639j:plain

動画を見てもらったら分かるんですが、4本目を挿した時に位置がずれてたのか

しっかり挿し込めずちょっと私焦っています( ̄▽ ̄;)笑

 

でもやり直したらちゃんと入るし、ちょっとした事では壊れないので恐れずにいきましょう!🤩← めっちゃ焦ったのにwww

 

ここで完全に挿さないとPCが上手く起動しないので、ロックがちゃんと元に戻っているか確認してくださいね🤗

 

動画だとちゃんとロックが戻っていくのが写っているんで良かったらご覧ください!


www.youtube.com

 

では次にSSDの取り付けなんですが、私は下の絵の説明にあるM. 2 SSD NVMeを使用するので今回はHDDやSSD(SATA)の取り付け方は紹介出来ません🙇‍♀️💦💦

 

f:id:chikixxx:20211030224716j:plain

容量が足りなくなってきたらどちらも搭載しようと考えているので、その時にまた紹介しますね😄!

 

 

はい!ではM.2 SSD NVMeを取り付けていきます。

f:id:chikixxx:20220102014543j:plain

M. 2  SSD NVMeを搭載したい場合は、必ずM.2 スロットが付いているマザーボードを選びましょう。

 

私のマザーボードヒートシンクが付いているM. スロットですが、

なかにはスロットは付いていてもヒートシンクが付いていないマザーボードもあります

 

M.2 SSD MVNeは 高性能ゆえにとても熱を出してしまうので、

冷却対策としてヒートシンクは絶対必要になります。

f:id:chikixxx:20220102005357j:plain

📛ヒートシンクが付いてない場合は別途ヒートシンクを購入しましょう😉

 

ヒートシンクの取り付け方法は「PCトラノマキ」さんの解説をご覧下さい!

torano-maki.net

 

...PC初心者だと、こういう細かい点がチンプンカンプンなんでマザーボードを選ぶ時は難しいと思います😅

 

マザーボードってぱっと見、どれも同じに見える位ごちゃごちゃしてるので 性能の差は分からないんですが

 

安いマザーボードはやはりそれなりの機能しか搭載されていません。(安い分ヒートシンクが付いてないとか)

 

低予算でPCを組み立たい!!って方以外は、なるべくいいマザーボードを購入しましょうね😆

 

ではネジをとってヒートシンクを外します。

f:id:chikixxx:20220102013650j:plain



ヒートシンクの裏側には「熱伝導シート」が貼ってあります。

この放熱シートがあることでヒートシンクに熱を伝えやすくなり放熱効率を更に高められます。

f:id:chikixxx:20220102013804j:plain

 

ではM.2 SSDを M.2 スロットに挿します。

f:id:chikixxx:20220102014634j:plain

指先がホントに醜くてすみません💦

 

最初は挿し込み方が分からず少し苦戦するかもです。

 

頑張ってるといきなり「スコン」って入ります🤩✨

f:id:chikixxx:20220102014720j:plain

 

 

SSDの金色の端子が中に入って見えなくなりました。よく見ると左側が浮き上がってますよね? これが 挿し込み完了の「形」です🤗💓

f:id:chikixxx:20220102014954j:plain

この形で解るように、スロットに挿す時は30°位斜めから挿すと すんなり挿せますよ!

 

浮き上がった左側を押し込みながらヒートシンクをのせてネジを占めます。

f:id:chikixxx:20220103001229j:plain

 

はい完了!

f:id:chikixxx:20220103001819j:plain

...超簡単でしょ?😁✨✨

 

一応今回も動画を載せておきますのでご参照くださいませ(⌒∇⌒)💖


www.youtube.com

 

今回の取り付けは以上です!

 

次回はいよいよマザーボードをPCケースに取り付けたいと思います😄💓

 

段々PCっぽくなっていきますよ~‹‹\(´ω` )/››‹‹\(´ω` )/››‹‹\(´ω` )/››✨✨✨

 

もし私と同じPC組みたいよー!!って方がいましたら是非参考にして下さいね🤗✨↓↓↓↓

 

SSDですが、Amazonの方はM.2 SSD SATAとM.2 SSD NVMeが混じっているので選ぶ時は注意してくださいね!
 

では最後に今日のイラスト公開🤗✨

 

今回のイラストは今までと違い「少女漫画風」を描いてみました🥰💕

f:id:chikixxx:20220108231452j:plain

10代の前半はこんな絵を描いてたんですよね~(〃▽〃)ポッ💓

 

奇跡的に今回描けたけどあんまり得意じゃないです 笑笑

 

でもこれからは色んなジャンルの絵を描いていきたいな💖

 

 

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました( ⁎ᴗ ᴗ⁎)ペコッ✨ 

 

 

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!いよいよPC組み立てます!

読者の皆様今晩は!

 

 

今夜はいよいよPCを組み立てていきますよ~😤!!

f:id:chikixxx:20220106202418j:plain

PC描くのめっちゃしんどかった…_(┐「ε:)_

 

はい、では今まで解説してきたパーツを全部用意しま~す!

f:id:chikixxx:20211229210117j:plain

 PCの組み立て方って順番はあまりないんですが、私が組んでいったやり方で進めていきますね🤗✨

 

まずはマザーボードを取り出します。

 

マザーボードが入っていた固めのビニル袋は静電気防止仕様なのでマザーボードの下に敷いて作業しましょう😃

f:id:chikixxx:20211229210718j:plain

あっ!大事な注意事項を忘れていました!!

 

PCパーツは精密機器なので静電気は大敵です⚡⚡⚡

 

作業前は必ず壁や机に手のひらでべたっと触って静電気を逃しましょう!

 

私は夏に組み立てたのであまり気にしませんでしたが

とりあえず家にあった静電気防止スプレーを服にいっぱい吹きまくりました🤩✨

f:id:chikixxx:20211229221345j:plain

静電気防止グッズを持っていたら体に付けるのもアリです!

 

中には静電気防止の手袋をはめて作業しましょうと言ってみえる方がいますが

 

その手袋は 滑るし引っかかるし扱いにくいので正直おすすめしません😱

 

素手で作業するのがおすすめですが、ハンドクリーム等は絶対つけないようにしてくださいね!

 

 

はい、では本題に戻ります🤗✨

 

マザーボードを出したら次はCPUを出します。

f:id:chikixxx:20211229210313j:plain

 

こちらが表 

f:id:chikixxx:20211229221623j:plain

 

こちらが裏 こちら側をマザーボードにあるCPUソケットに取り付けます😃

f:id:chikixxx:20211229221724j:plain

 

CPUソケットにはCPUを固定するレバーが付いています。

 

レバーを指の腹で上から押し、そのまま右にずらすとロックが外れ、簡単にレバーが上がります。

f:id:chikixxx:20211229225150j:plain

 

いよいよCPUをCPUソケットに挿します🤩✨

 

CPUソケットの左下にあるとCPUの左下にあるを間違えないようにしっかり合わせてCPUをそっと置きます。

 

CPUのピン達は意外にもすんなり「スコン」と入ってくれるので拍子抜けします😅

f:id:chikixxx:20211229230208j:plain

写真ではレバーが下がってますが本当は上がっています🙇‍♀️


CPUを持ちながら軽く左右に揺すってみて、ちゃんとCPUが入ったのを確認したらレバーを下におろしてロックします。

f:id:chikixxx:20211229232846j:plain

はい!これでまずは第一工程終了です!

めちゃくちゃ簡単でしょ?

 

ただ一つ一つの値段が高額なんで緊張するだけです( ̄▽ ̄;)笑

 

とりあえず動画も作ったので、写真でわかりにくい場合はご覧くださいね😆✨

 

動画に音楽付けてるだけなんで面白くないのは先に言っておきます( ´∀` )w


www.youtube.com

 

もし私と同じPC組みたいよー!!って方がいましたら是非参考にして下さいね🤗✨<

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!パーツ紹介 「ヤフオクの激安プロダクトキー」編

読者の皆様今晩は~🥰✨✨

 

 

f:id:chikixxx:20220102191352j:plain

1日遅れましたがイラスト描きました!

私のブログはイラスト載せていくのがモットーなので、今回は急いで描きました!

超雑なのは許してくださいね😅

 

さてでは今回もPC解説

 

 

...( ˙꒳˙ )

 

 

まさかの 第OS編  ...( ¯꒳¯ )

 

ほんまにまさかのまさかでしたよ~💦💦こんなに解説することがいっぱいあったなんて😱💦💦💦

 

しかもOSの買い方があんなに何種類もあったなんて誤算中の誤算でした😂笑笑

 

本当は前回でOS編を終わらせる予定だったんですけどね…

 

実は 前回のOS解説「プロダクトキーの買い方5種類」の中に出てきた

OEM版 の話をしたくて。

 

私が危うく引っ掛かかる寸前だったので💀💦 これを読んでくださっている皆さんが引っ掛からない様

どうしても話をしておかなくちゃいけないと思って、この話をスルーする事が出来ませんでした😥

 

 

皆さん、 前回の解説を読んで頂いたと思いますが 

OEM版というのは パソコンを販売しているメーカー向けに流通しているOSです。

 

パッケージ版より半分位の価格でメーカーに販売しているそうですが

 

安い分、プロダクトキーがあってもOSを他のPCに移動することが出来ない

「 一回使い切りタイプ 」なんです。

 

 

そう、OEM版OS メーカーのPC本体以外は使用不可ってこと。

 

..それなのにYahooオークションプロダクトキー超激安で売られているんですよ...😨😨😨

 

私ね、自分がOSを探している時一番先にこのプロダクトキーシールを見つけたんですよ!

しかもYahooオークションで!!

 

その時はまさか違反ものだとは思ってなかったので

「安く買えるなら買おう!」ってノリでした😓💦

 

Yahooオークションで探している途中に、自作PCチャンネルのユーチューバーさんが

 

「今持っているPCのプロダクトキー新しいPCに移行出来ます。」

って言ってるのを観たので

 

「えっそうなん😲✨!?そんなんやったら買わんでも私2つもあるやん😍💓💓💓ってもの凄く喜んじゃって💦💦笑笑 

 

...今考えたらYahooオークション違反ものも、私と父のPCのも同罪💀だったという...😱💦💦

 

 

これが 前回の解説で登場した私と父のPCに貼ってあるプロダクトキーシールです。。。

f:id:chikixxx:20211219192131j:plain

結局どちらもダウンロード出来なくて諦めたんですけどね🙄...。

 

もしこれがダウンロード出来てインストールも出来てたら私は違反者になってたのか…(-_-;)

 

今回どちらもダウンロードできなかったから、

 

「Yahooオークションで売ってるプロダクトキーを買ってもダウンロード出来ないだろうな」

 

って 解釈して Amazonでパッケージ版を買ったんですよね🤔

 

...逆にこれで助かったんでダウンロード出来なくて本当に良かったですわ( ̄▽ ̄;)笑

 

 

皆さんもう100%ご理解されていると思いますが、Yahooオークションで出品されているプロダクトキーは

 

メーカー製の中古PCからプロダクトキーシールを剝がして販売しているのです。

 

捨てるPCから剝がして売ってるだけなんでそりゃあ安いワケですよねぇ...😅

 

きっと私と父のPCも、シール貼ったまま処分したらそういう業者へ横流しされていくかもしれませんね…😓

 

↓↓↓↓ これって横流しの例?

f:id:chikixxx:20211224144601j:plain

Yahooオークションから画像お借りしました

てか、、、、、、

 

 

こんなん売ったらアカンやろ( ˙^˙💢 )!!!!

 

 

改めて申しますが、このYahooオークションで販売しているプロダクトキーシールは完全なライセンス違反品です。

 

でもね、 こやってね、 フツーにね、 しれーっと売ってますからね😑。

 

しかも

こうした激安プロダクトキーシールを販売している業者で、ライセンス違反をはっきり明記して売っている業者もあるそうです。

 

 

そしてこのライセンス違反をしているにも関わらず堂々と販売する業者を何の規制もなく、手数料を取って出品させているYahooオークション...。

 

...一体 何なんだこの野放し状態は...😨

 

 

何故売ってるの?  何故許してるの?  これって捕まらないの?

って皆さん思いませんか?

 

私も本当にそう思って色々調べたんですよ。そしたらこんな 暗黙の了解事が解りました。

 

まず、ライセンス違反についてですが100%ライセンス違反です。

 

しかし違反しているというだけで法律違反ではありません。

 

規約違反しているというだけで法には触れていない違法 ではないのです。

 

Windowsを作っているMicrosoft社 

「 やらないでくださいね!」注意喚起しているのですが

 

法的には違反をしてないのですぐに逮捕される訳ではありません。

 

とはいえMicrosoft社起訴して法的に違反と見なされれば逮捕されますからね😱💦

 

まぁ多分刑事訴訟はされなくても民事訴訟でやられちゃって多額の罰金とか...💀💀💀w

 

最悪そう考えたりすると怖いし、度が過ぎると本当に訴えられたりするかもしれません💦

 

ですが、実状 やる人が多過ぎてMicrosoft側も処理しきれていない状態みたいです。

 

そりゃそうですよね、世界中で違反をされてるわけですもんねぇ…😥

 

とはいえ、今の所 Microsoft社では公式サイトで非正規品の注意喚起をしています ↓↓↓↓ 

www.microsoft.com

f:id:chikixxx:20211224144138j:plain

Microsoft社の公式サイトから

発見された方はこちらまでっていう窓口がちゃんとあるからかな (・・??

私が探していた時より出品が少ない気もするし、Yahooオークション以外にAmazonでも売ってると数年前の記事で見かけたのですが

 

私が現在探したところAmazonは1店舗しか販売してなかったです😗 ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20211224174240j:plain

Amazonから写真お借りしました

...てか、Windowsなのに何なんだこの高い値段設定は😨 (ヤフオクだとWindowsが1枚で150~500円)

 

「多分Amazonだったら大丈夫!」っていう買い手側の心理を上手く利用してる様な気がしませんコレ?!

 

それにちょっと値段がする方が、超激安より信頼できるというか…🙄

 

正直、YahooオークションよりAmazonの方が正規品だと勘違いしてしまいそうですよね💦

 

でも… 知らずに買った人が非正規品とわかった時の怒り度も高いと思うんですよね~高いと( ̄▽ ̄;)笑

 

だから皆さんMicrosoftの窓口に連絡&通報してるのかな?

Amazonでプロダクトキーシール売ってるのはほとんど見かけないんですよ😗(2021年12月現在)

てことは数年前よりだいぶお掃除できたってことか🙌🙌🙌良かった×2✨✨

 

 

と、いうわけで

今回のお話はご理解して頂けたでしょうか?

 

正規品のパッケージ版、はっきり言ってお高いですよね😅

 

私は今回PCを自作したのは副業をする為にお金を投資したのでお財布の紐も緩かったです💸💸💸 ( ´∀` )w

 

もし普通のPCを購入する予定だったら4~5万円のPC考えてたんで1万以上するはかなり高い買い物になりますね🥶💦

 

でもPCのパーツって本当に値段の変動が激しいので、安くなる時をチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

それでもどうしても正規品を買う余裕がないって方、ライセンス違反だろうが法律違反じゃないから大丈夫って方は

いきなりWindowsが使えなくなるというリスクも背負って自己責任で使用お願いしますね!

 

そう、そもそもWindows10ってライセンス認証しなくても使えるんですもん。

 

わざわざ中古PCから剥がした詐欺まがいのシールを買わなくてもいいんです😤!!

 

絶対そっちのほうがリスク高いと思いますよ😗

 

認証しないで使うのもライセンス違反ですが、Microsoftが普通に使えるようにしているのだから素直に使っているほうがまだマシです。

 

とはいえ、違反違反なので色々なリスクを十分に認識した上でお願いします!

 

そしてもし知らずにプロダクトキーシールを買ってしまった場合にはこちらの窓口まで連絡しましょう😃

 

▪ ACCS 情報提供窓口

www2.accsjp.or.jp

 

▪ BSA 情報提供窓口

www.bsa.or.jp

 

▪ Microsoft社情報提供窓口

www.microsoft.com

 

マナーを守って楽しくPCとお付き合いしましょうね💖

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

 

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!パーツ紹介 続 OS(Windows10)編

読者の皆さん明けましておめでとうございます(*- -)(*_ _)ぺこり🎍

 

 

2021年11月からはてなブログを始めてまだ間もない私ですが、日々頑張ってブログ作業してますので

 

2022年も何卒よろしくお願い申し上げます(o*。_。)oペコッ💖

 

さて今回も昨年と引き続きPCパーツの解説をしていこうと思うんですが...

 

 

・・・( ˙-˙ )

 

まさかOSの解説が2回に及ぶと思ってなかったので...

 

ちょっとびっくりのほんまにガッカリでしたぁぁぁぁぁ。゚(゚^∀^゚)゚。www(思い切り年越しちゃったわ💀)

 

 

いや~...あんなにOSが深いとは全く思っていなかったんでね...(;'ω'∩)オソロシヤ

OSって凄いんだなぁって勉強して思いました。

 

今回はいよいよ 動画も差し込んで~ PCの組み立て編にいく予定だったんですが..

 

OSをPCに入れる方法が全部で種類あるので、今回解説していきたいと思います🤩✨

 

PCを自作したら皆さん大概Windowsを選択すると思うのでWindows一択で説明しますね🤗✨

 

自作PCをされている方の解説ブログやYouTubeを見ていると、このOS(Windows10)の詳しい説明をされている方が少ないので

 

アラフィフおばさんの私が、アラフィフ仲間の皆さんに

おばさんらしく👵分かりやす~く解説していきたいと思います😤✨

 

 

まず最初に言っておきますと、Windows10 本体 は無料です🤩!

 

Windows10を開発したMicrosoft社の公式サイトへいくと、簡単に無料ダウンロードが出来ます。

 

それをダウンロードしてDVDに焼いたり、USBメモリに入れてPCに繋ぐとこれまた簡単にインストールすることができます。

 

しかしここで大きな問題が!

 

インストールしたWindows10は普通に動作して使用出来るのですが

 

画面に「ライセンス認証してください」という透かし文字が表示されるらしいのです…。

 

 

◼ ライセンス認証

 

ライセンス(License)は「免許」という意味です。

 

免許といえば自動車免許証や資格証明書などがありますが、Windows10のライセンスも同じで「使用しても良い」というが要ります。

 

ライセンス認証というのはWindows10を使用してもいいですよという許可証の事です。

 

 

普通にWindows10使えるんですが、ライセンス認証をしないまま使用していると明らかに違反者になってしまいます😱💦

 

ライセンスを無視して使っていると、一部のアプリケーションが使えなかったりとか 色々な制限が出てくる可能性があるようで...(どうなるかは解りませんが)

 

何より怖いのはMicrosoft社から法的措置を取られる💀ことですね。

 

楽しく気持ち良くWindows10を使わせてもらうためにライセンス認証の無視は絶対にやめましょう!

 

はい、ではどうやってライセンス認証を行うのか?

 

 

それは  プロダクトキー というものを購入してライセンス認証を行います🔒✨

 

Windows10ライセンス認証を行うためにはどうしてもプロダクトキーが必要になります。

 

自作PC初心者がまずするべきことは

 

プロダクトキーという暗証番号みたいなナンバーを手に入れるためにWindows10を購入しましょう😤✨」です!

 

Windows10無料ダウンロード自作PC 2回目以降の人や、Windows7のPCを使っている人がアップデートする為に使うものです😃

 

ではそのプロダクトキーの買い方を種類紹介しますね!

 

🔒 パッケージ版

 

🔒 ダウンロード版

 

🔒 DSP版

 

🔒 OEM版

 

🔒 VL版

 

...てか同じプロダクトキーなのに何でこんな種類が…(◎_◎;)

 

はっきり言ってややこしいですし、私は今回の記事を書く為に勉強していた時にOEM版VL版を知りました😲💦

 

私はAmazonやYahoo検索で探したりしてたのですが、

Amazonではほとんどパッケージ版ダウンロード版DSP版が売られていて

 

YahooではYahooオークションで「プロダクトキー」だけ売られていたんです。しかも超激安で。

 

とりあえずこの話は後にして、種類の解説としたいと思います💁‍♀️✨

 

 

▪ パッケージ版 (これを選べば間違いない)

パッケージに入った、もっともスタンダードな売り方です。リテール版とも呼ばれています。

 

箱を開けると一枚のカードが入っていて、そこにプロダクトキーの番号が書いてあります。

f:id:chikixxx:20211218200200j:plain

‘Windows10パッケージ版

私は最終的にこれを選びました。

 

最初は自分の持ってるPCからOSを移行しようと思ってたので、タダに近い値段からいきなり10000円という予想外の出費で痛かったけど、のちにこれにしてよかったと思いましたね🤗💖

(急遽パッケージ版を買う事になった訳は後ほど)

 

www.amazon.co.jp

↑↑↑ 私が買った時は新パッケージで10000円があったけど今は旧パッケージしかないみたいです (2021年12月で9000円です)

f:id:chikixxx:20211218202726j:plain

こっ これは...

f:id:chikixxx:20211218200931j:plain

このUSBにあの無料Windows10が入ってます 笑

よく考えたらカードに書いてある番号だけで10000円とか考えると高いけど、パッケージ版のメリットを言うと

 

⭕ 非正規品に当たる可能性が低い

⭕ 無償ユーザーサポートが受けられる

⭕ Microsoftアカウントとプロダクトキーが紐づいている

⭕ WindowsデザインのUSBが手に入る ←おまけ感 ( ´∀` )w

 

正規品 Windows10の一般向け「Home 」が発売当初18000円で

プロ、企業向け「Pro」が26000円 らしいので、私が買った値段10000円は相当安く

 

弟に「それホンマモンなん?」って聞かれたくらいです😂😂😂w

 

何かPCパーツって値段の変動が激しいんで、運がいいと安く買えるみたい( ̄▽ ̄;)笑

 

あとは無償のサポートが受けられたり、WindowsロゴのUSBが貰えるってのがありますが、やはり一番のメリットは

 

新しいパソコンに乗り換えようとなった場合、パッケージ版以外で買ったライセンスではプロダクトキーの認証が通らないようになっています。

 

なので色々面倒な手順を踏んで手続きする必要がありますが、

パッケージ版だとMicrosoftアカウントにプロダクトキーを登録できる仕様になっているので

新しいパソコンに乗り換えても引き続き同じプロダクトキー認証できます。

(これがMicrosoftアカウントとプロダクトキーが紐づいているってことです)

 

同じキーで回使い回せるのでパッケージ版は自作PCをする人にはうってつけですね!

ちなみにパッケージ版以外で買った場合は種類によって制限が変わります。

 

 

▪ ダウンロード版(USBメモリとネット環境がある人向け)

インターネットショップから買って、ダウンロードして使います。

 

購入後にすぐにOSをパソコンにインストール可能で、購入と同時に商品の受け取り完了というデジタル販売ですね😃

 

www.amazon.co.jp

 

待ち時間がないメリットはありますが、買ったOSをDVDやUSBにダウンロードする必要がある為

PCに慣れていない私には完全に無理な商品でした😂笑笑

 

今の私にはメリットなしですが、ネット環境があって慣れてる人には凄く良い商品だと思います!

 

Amazonではダウンロード版ではなくオンラインコード版と呼ばれていますね😄

 

Amazonで購入すると、プロダクトキーを管理してくれるのでAmazonのライブラリから確認できてかなり便利です✨

 

パッケージ版だと自分でメモしてない限り、箱やカードを無くしてしまったら終わりなんで😱💦💦

無くす不安のある方には良い点です😆✨

 

あと パッケージ版と違い「物」がない商品なので、店舗間の競合もないからか?値引きがされていない気がします😗

 

私の買ったパッケージ版なんて8000円引きで買えましたからね~v( ̄Д ̄)v イエイ💕

(2021年8月に勝った時は1万でしたが12月は¥17,257もしてました😱💦)

 

 

▪ DSP版(少しでも安く買いたいなら…?)

DSPとは「Delivery Service Partner」の略で、おばさん流👵に簡単にいうとw

指定したPCパーツとプロダクトキーがセットで売っている「セットでお買い得商品❤」です😍💓!

 

私が探していた時は見かけたことがなかったので今回知ったんですが、よくあるパターンとしてDVDドライブやHDD等のお手軽価格で買えるPCパーツとセッで売られているみたいです。

 

基本的にはPCパーツを取り扱っているパソコンショップで販売されてるそうです。…だから私は見かけなかったのね😅笑

 

このDSP版、数年前はパッケージ版と比べて差額も大きくお買い得みたいだったのですが、

近年は差額が小さくなっているみたいでDSP版を選ぶメリットが減ってきたみたいです。

 

パッケージ版と同様、非正規品に当たる心配は低いですが…メリットはそれくらいかな🙄? 

 

DSP版のプロダクトキーは、セットで買ったPCパーツと共にマザーボードと紐づいているらしいので

 

1回だけしかプロダクトキーの認証ができないし、セットで買ったPCパーツと使用しないとインストールがされないらしい場合もあるらしいです。(何かPCってこういう所が境界線がない💧)

 

あと、セット商品で買った販売店のサポートはあると思いますがMicrosoft社の無償サポートはありません。

 

最後にもうひとつだけパッケージ版との違いが! \_(・ω・`)コレ重要!

 

DSP版はパッケージ版のUSBインストールと違ってDVDでインストールするのでDVDドライブを必ず用意しないといけませんよ~!

f:id:chikixxx:20211219164535j:plain

Amazon様から写真お借りしました

www.amazon.co.jp

おっ!このパーツ付きのOS安い🤩✨...でもな~。マザーボードやCPUと紐づいているからややこしそうだしな~🙄

 

...DSP版の解説は以上でした(;´∀`)www

 

 

▪ OEM版(私がYahooオークションで見かけたアレです)

OEM版とは「Original Equipment Manufacturer」の略で パソコンを販売するメーカー向けに販売されるOSです!

 

メーカーや家電量販店で売っているパソコンは最初からWindows10(OS)がインストールされて入ってますよね😃

 

そのOSはメーカーがMicrosoft社からWindows10を大量に買い、パソコン本体とセットにして出荷しています。

 

BTOパソコン(店側が指定するパーツの中から選んで組み立ててもらう受注生産PC)も、PC本体とセットになっているOSはOEM版がほとんどです。

(OS無しモデルを選んでパーツとセットになってるDSP版を買う人もいるみたい)

 

大量に売りさばける為パッケージ版と比べるととても安いみたいですが、安い分欠点もあって

プロダクトキーがあっても他のパソコンに移動して使うことが出来ないのです😱(本体以外は使用不可って事)

 

↑↑↑ これが原因なんですよ...私が、持ってたPCから移動できずパッケージ版を買う羽目になったのは...😑

 

...私ね、今回の解説の為に勉強し直して、また大きな発見をしたんですよね😅

 

色んな自作PC経験者様が、口を揃えて

「新しく組み立てたPCのOSWindows10)は前に使ってたOSを使いましょう!

 

と言っていたので、私は殆ど使用していない10年前のPCのOSを使おうとしたんです。

 

そして意気揚々と32GBのUSBメモリを買ってダウンロードようとしたんです。

 

...しかしどんなに時間をかけても完了せず...

 

とりあえず私のPCは諦めて、父が使っていたノートパソコンでまた挑戦したんですが…

 

...一晩経ってもダウンロードが終了しなかったんです。

 

「私のもお父さんのも古すぎるからかなぁ?」と思い、ダウンロードは諦めてAmazon

パッケージ版を買いました。

 

で!!今回OSの勉強し直して判った結果がこれ!!

 

「OEM版やで結局はダウンロードしたらダメやったんか...💀💀💀」でした 笑

f:id:chikixxx:20211219192131j:plain

私のデスクトップPCと父のノートPC...(´;ω;`)ウッ…

OEM版でダウンロードすると、私の様にダウンロード出来なくなるのかどうかは解りませんが、

もしダウンロードできたとしても多分壁にぶち当たってOSをインストール出来なかったと思います。

 

...要するにこのOEM版は、パソコンを販売している人向けに流通しているOSなんですよね😅

 

自作PC経験者さん達が「前のが使える」と言っていたのはパッケージ版やダウンロード版のことだったのですなぁ~ _(┐「ε:)_💦

 

うーむ、、、、、何たる 無知!!🤣🤣🤣www

まぁいいさ良いネタになったし 笑 では最後!!

 

 

▪ VL版 (企業向けのOSです)

olume icense」

会社の使用端末に合わせてライセンスを複数まとめ買いできるお得な製品で、中小企業

や大企業にとってメリットの大きい製品です。

 

ボリュームライセンス版はまとめて購入する必要があるので、1,2台のパソコンにイ

ンストールする個人ユーザーさんはまず使いません。

 

しかし、このボリュームライセンス版がパッケージ版やDSP版を装って販売されている可能性もあるそうで注意が必要です。

 

今回でOSの解説編を終わりにしたかったのですが、、、、どうしてもわたくし注意喚起したいことがありまして。

 

『OEM版 私がYahooオークションで見かけたアレのお

話』

 

↑↑↑ これを次回にお話したいと思います!!

 

めちゃくちゃ長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ✨

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!パーツ紹介 OS編

読者の皆様今晩はー(〃∀〃)

 

さぁさぁさぁ😤!!!!

今夜は🔰アラフィフおばさん自作PC パーツ紹介編の最終章!!

 

OSの解説でばっちりキメたいと思いますっ∠( ˙-˙ )/✩⋆*॰¨̮⋆。˚✩

 

まず、OSって いきなり言われても全然意味わからないですよね🙄

私も自作PCに挑むまでは全く耳にしなかった言葉です。

 

OSというのは「オペレーティング・システム(Operating System)」の略語で 、簡単に答えるなら

パソコンを操作したり アプリを使ったりするための基本となるソフトウェアのことです。

 

これが私のPCに入ってるソフトウェアです ↓↓↓↓

f:id:chikixxx:20211225215347j:plain

Windows10のOS(ソフトウェア)

おばちゃん風👵に言えば

このOSというソフトをPCに入れないとインターネットが出来ないって事です!笑

入れなかったらただの鉄の塊です😂w  簡単だけど判りやすいでしょ?

 

まあでも簡単に説明してしまいましたが、実は一言で回答できる代物ではないんです🤔

 

OSは 当たり前のパソコン操作を提供するという役割の他にも、もっと重要な仕事がいくつもあります。

 

そのお話をする前にまずパソコンのOSの種類を解説したいと思います😎✨

 

OSというソフトウェアを作った会社は、パソコンだと 現在圧倒的なシェアを誇る

 

Microsoft 社 の Windows(ウインドウズ)

 

Apple社 の Mac OS(マックオーエス)があります。

 

あとは 7つ程 OS がありますが全然覚えなくても大丈夫です!  知りたい方はこちらをご参考ください🤗✨

www.fenet.jp

なんせ、私の自作PCの解説はアラフィフのおばさんでもPC組み立てられますよ~💖

っていうのがコンセプトなんで ( ´∀` )w

 

あまり難しいことはバッサバッサ切り捨てていきますからね 笑

 

あとスマートフォンだと 

Google社 の android(アンドロイド)

 

Apple社 の ios(アイオーエス)のことですね😃✨

 

ソコンやスマートフォンといった端末は、OSがインストールされ初めて使えるようになり、自由に操作することができます。

 

操作というのは

キーボードからの文字入力を受け付けて画面に表示したり、マウスやノートPCのタッチパッドを操作すると操作した位置がわかったり、イヤフォンを挿すとイヤフォンから音が聞こえる

 

という操作のことです。

「えっそんな当たり前のことが😲?!」って思われるでしょうが、これらの基本的な機能はパソコンの機能ではなく、OSによって実現されている機能なんです。(のちに解説します!)

 

では次にOSの主な役割を解説します(ちょっとムズイものあり🤪w)

 

 

▪ タスク管理 (小さな最小単位の作業を管理する事)

 

OS端末が行う仕事の管理をする役割があり、アプリケーションの実行やキーボード

やマウスからの入力の処理をし、それに必要なメモリ、CPUを割り当てます。

(簡単に言うとアプリケーションの起動や終了、アプリの切り替え等のこと)

 

このアプリの実行や入力処理のことを「タスク管理」といいます。

 

 

▪ ファイル管理

 

デスクトップにあるアイコンをダブルクリックするとソフトが起動できるように管理しています。

 

またファイルに名前を付けたりファイルの内容を読んだり書き込んだりという機能もOSが管理しています。

 

 

▪ メモリ管理

 

パーツ紹介の中で登場したメモリですね!OS はこのメモリの管理もしています。

メモリはコンピューターの記憶装置の一つでデータやプログラムを一時的に記憶装置する場所です。

 

CPUが処理を実行するにあたり、データやプログラムを一時的に近くに置き、処理が終わったら元に戻すということを行っています。

 

その際に必要なメモリを確保し、終了後にメモリを解放するのがOSの役割です。

 

 

▪ APIの提供

 

APIとは「Application Programming Interface」の頭文字をとったもので、アプリとOSを繋ぐ入口のようなものです。

 

...( ˙꒳˙ )

 

これもね~😅笑

色々と調べて簡単に解説しようと頑張ったんですが、メチャクチャ難しいんで💀💦

また おばちゃん風👵に解説していいですか?😂www

 

APIというのは 、アプリを開発する人が OS APIを利用することで、機能を1から作り込む作業から解放されて特徴的な部分を開発することに集中できるそうです。

 

 OS APIの提供をすることによって、アプリの開発の手助けをしています。

 

例えて言うと

私がブログを始める時に難しくて自分でやること多くて面倒なWord Pressをやめて

とても簡単にプロ並みのブログを作成出来るはてなブログさんに手助けをしてもらったというのと同じです!!( ´∀`)フハハハハ

 

おかげで記事の作成だけに集中出来るのでほんとうに有難いのです💖(この例えで判ったのか?w)

 

という訳で、APIはアプリケーションを作成開発するプログラマーさん達にはとてもとても重要な役割なのです。

 

OS、API、プログラマーさん達のおかげで私達は便利なアプリを簡単にインストールしてつかわせて貰ってるんですよ🤗✨

 

さてここまで OS の役割を解説してきましたが次はOSのお仕事について解説します!

 

役割仕事もよく似たものなんですが、OSは本当にやることがたっくさんあるんですよね~😅

 

あり過ぎて役割仕事の線引きが結構曖昧というか、PC詳しい方からしたら多分イエローカード出そうなんですけどw とりあえず絵付きで解説します!

 

 

◽ ハードウェアの管理

f:id:chikixxx:20211215150843j:plain

はい!これは私がブログ作業をしてるんですが ↑↑↑

 

私の周りにあるPCと関係している機器は、全てハードウェアと呼ばれ、OS が全て管理をしています。

 

モニター、キーボード、マウス、スピーカー、プリンター のパソコン外部にあるものだけではなく

パソコン内部にあるCPU、メモリ、HDD/SSD、グラフィックボードもそうです🤩

 

あとはモデムやルーター、無線LANなど PCをインターネットに接続できるようによ

うにする為の装置もOSが管理しています。(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゴーイ!!!

 

管理の内容は、さまざまな種類のハードウェアが競合しないように調整したり

ハードウェアとソフトウェアのデータのやり取りを制御したりします。

 

新しいハードウェアが接続されたときには、自動的に認識して使用できるようにします。

 

 

◽ ソフトウェアの管理

f:id:chikixxx:20211215162450j:plain

OSは仕事が沢山あります

パソコンは色々なことが出来ますよね😃 資料の作成、情報の検索、写真の加工や動画編集...。

 

こうした作業をする為には、その為の機能を持ったソフトウェアが必要です。

 

例えばコンピューターで文書や表を作成する時は、ワープロソフト や 表計算ソフトなどのソフトウェアを使用します。

 

こうした特定の目的のために使用するソフトウェアアプリケーションソフトウェアと呼びます。

 

このアプリケーションソフトウェアOS「基本ソフトウェア」とは違い

ハードウェアを直接操作することが出来ず

OSがアプリケーションソフトウェアからの要求に応じて処理を代行します。

(ちなみにアプリケーションソフトウェア応用ソフトウェアと呼ばれます

 

OS複数のアプリケーションソフトウェアを並行して実行できるよう調整 管理しています。

ハードウェア管理と同じですね🤗✨

 

これまでの話で分かるように、コンピューターが正常に動作するには

ハードウェアソフトウェアOSアプリケーション)が正しく連携することが必要です。

 

コンピューターのデータの流れを絵で描いてみました。

f:id:chikixxx:20211215214636j:plain

...( ˙꒳˙ )

 

何故 OSアプリソフトによるデータ処理がスパーリング🥊になったのか全く解りませんが😂www 
私がこういうノリの奴なんですいません😅(ちなみに硬式空手やってましたw)

 

1.  ユーザーがキーボードマウスハードウェア)を使ってデータを入力します。

 

2.  ユーザーが入力したデータはOSを介してアプリソフトに渡されデータ処理を行います。

(絵で説明するとスパーリング=処理ですw)

 

3.  アプリソフトにより処理されたデータはOSを介してモニタープリンターハードウェア)で表示、印刷されます。

 

ものすごく簡単な説明にしてあるので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください🙇‍♀️↓↓↓ 

https://ic3.odyssey-com.co.jp/study/pdf/gs4cf/1-6.pdf

 

これまで長々とOSの役割や仕事を解説してきましたが、理解して頂けたでしょうか?

 

 

PCを起動させるには、ソフトウェアハードウェアの2つがあることによって可能になります。

そしてPCを使用する為には、その間を繋ぐOSという基本ソフトウェア必要不可欠になってきます!

f:id:chikixxx:20211215225639j:plain

OSじゃなくてSOSやなこれwww

今まで生きてきた中で、私はPCのことに関しては全くの無知人間だったのですが

50歳手前にしてまさかこんなにPCの知識を取り入れるとは思ってもみなかったです🤩✨

 

いや~。PC組み立てて良かったなぁ~ (。'-')(。,_,)ウンウン ♪

 

いっぱい勉強できて良かったぁ~ (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンウン♪

 

...(*・ω・)アッ

 

こんなに解説しまくったのにまだ説明せなあかん事があったぁーーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンwww

 

…てことで!次回もOSのお話をしたいと思います😅💦💦笑

 

次回はOSのインストール方法です!

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ💖💖💖

 

 

🔰アラフィフおばさん自作PCに挑戦!!パーツ紹介 電源ユニット編

読者の皆様こんばんは~(^^♪

f:id:chikixxx:20211216224835j:plain

寒くなってきたので狭い部屋に引っ越しましたv( ̄Д ̄)v イエイ

今日も気合い入れてPCパーツの解説やっていきたいと思いまーす😤!!

 

 

電源ユニット

 

電源ユニットは、全てのPCパーツに電力を供給する役割を持っている一番重要なPCパーツです。

 

私みたいな初心者は、CPUやグラフィックボード等に注視して電源ユニットにはあまり関心がないというか…

「これ付けときゃ大丈夫!」って皆さんが言ってたやつを買いました( ̄▽ ̄;)笑 

 

あ、でもゲームをされる方達の助言を参考にさせて頂いたので 結構いいクラスのを買いましたよ😅(今回の解説で勉強して気付きましたw)←あ、私のいい奴やん😲✨

f:id:chikixxx:20211208204504j:plain

私の電源ユニット

そう!PCで高解像度のゲームをする場合は 必ずグラフィックボードを搭載しないといけないので電源容量が大きくないといけないのです。

 

グラフィックボードって一番電力がいるんですよねー😗 私のグラボはしょぼいからそんなに容量いらないけど 笑

 

もう少しグラボのグレードが良くなってくると、マザーボードからの電源だけではなく

グラボに付いている補助電源電源ユニットに直接接続して電力を補うのでグラボを搭載予定の方は電源容量は必須項目です!

 

私も最初は補助電源付いてるグラボ買う予定だったのになぁ ~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ ←まだいうとるw

 

 

選び方のポイント

 

【規格】と【サイズ】PCケースのサイズに合うかどうか

 

【電源容量】自分が使う用途の能力に合わせる

 

私が買った時、グラフィックボードを付ける予定だったので【電源容量】はちゃんと考えて悩みましたよ😃

 

で、この【規格】ってやつなんですが…

 

私も今回の記事を書く勉強で詳しく知りました😱💦w

 

【規格】

A T X は一般的なデスクトップPCで採用されている電源ユニットの規格です。

最も製品の多い規格のため、予算や用途に合わせて選ぶことができます。

 

E P S はATX規格よりも電源容量が強化されているのでハイエンドPCやサーバー向けです。

 

S F X / S F X - L はスリム型やキューブ型、小型PC向けの規格です。

SFX規格は複数のサイズがあるほか、奥行きを拡張して大型ファンを搭載したSFX-L規格があります。

 

【サイズ】  幅 × 高さ × 奥行き(mm)

ATX 150×86×140~180 mm

 

EPS  150×86×140~180 mm

 

SFX   SFX(A)100×50×125 mm

     SFX(B)100×63.5×125 mm

     SFX(C)125×63.5×100 mm

     SFX(D)100×63.5×125 mm

     SFX-L125×63.5×130 mm

 

ちなみにSFX規格一般的に選ぶ方が少ないみたいです。

EPS規格も余程のハイエPCではない限り選ぶ必要はないので、私が買ったATX規格で大丈夫ですね ε-(´∀`*)ホッ

 

インターネットやYouTubeで自作PCの事調べてると

だいたい皆さんATXを使ってみえるのでサイズ等間違えて買うことはないと思います😄(私がそうです 笑)

 

 

【電源容量】

電源容量は電源ユニットが合計で何W(ワット)出力出来るかという数値です。

 

電源容量が足りていないと、電源ボタンを押しても起動しなかったり

突然シャットダウンしてしまったり、急な再起動を繰り返したりします。

 

あと、パーツを増設した時に動作が不安定になったりするそうです。

 

一般的なPC構成(グラフィックボード非搭載)の場合に必要な容量は200W程度といわれていますが

 

そこにグラボを搭載したり沢山のHDDやSSDを搭載したりする場合はそのぶんの電源容量が必要になります。

 

今回の勉強中に見付けたBTOパソコンショップドスパラさんの「電源容量計算」を見つけたんですけど

 

自分が選んだパーツの構成を入力すると、消費電力を計算してくれるんで結構参考になると思いますよ🤗✨

www.dospara.co.jp

おすすめ電源容量使用電力目安2倍になっていますが、実際2倍もいらないそうです。

「電源容量は 最大消費電力の1.5から2倍の電力を選べ」と言われているらしいので単純に2倍計算になってるみたいです。

 

こちらの BTOパソコン ミニ館 さんの方はもっと詳しく調べられそうなので貼っておきますね🤗!

 

私が入力しようとしたら私のグラボはシリーズの表記が無くて「W」表示になってました🤣

 

そらしょぼいからね~( ̄▽ ̄;)笑 だって30Wしかないもん _(┐「ε:)__www

btopc-minikan.com

では大体の電源容量の目安はこちらです!

 

500W以下 ローエンドPC向け

グラフィックボードを搭載していないPCで動画視聴やネットサーフィン程度の利用であれば300Wくらいでも問題ありません。

 

でも、後からPCパーツを増設したりすることを考えたら400~500W程度の余裕を持っていてもいいと思います。

 

私の今のしょぼいグラボ(ローエンド)だったら400Wで十分でした( ´∀` )w

 

500~800W以下 グラフィックボード搭載PC向け

自作PC用パーツの中で最も消費電力が高くなるのはグラフィックボードです。

 

高性能なモデルを使う場合、PCの消費電力の半分以上がグラフィックボードになります。

 

大まかな目安としては、ミドルクラスで600W前後  ハイエンドクラスで700~800W前後となります。

 

800W以上 マルチGPU搭載のハイエンドPC向け

マルチGPUとはグラフィックボードを2枚同時搭載するパワーアップした使い方のことです。デュアルGPUとも呼ばれます。

 

この場合、安定した動作を実現するためにも800W以上の電源ユニットを使用しましょう。

これはもう上級者向けですね😅

 

とりあえず迷ったら  見積もりてすとさんで検索するのもアリですよ~😝✨✨

(見積もりてすとの使い方詳細はマザーボード解説編をご覧ください)

niku.webcrow.jp

 

規格とサイズ、電源容量 さえ把握しておけばもう大丈夫だと思うんですが

私が電源を色々探している時に気になってたのが80PLUS認証です😃!!

 

これが80PLUS認証の認証マークでーすヾ(o´∀`o)ノ ♪ ✨✨

f:id:chikixxx:20211208235612j:plain

...って...なんのこっちゃわかりませんよね😅💦 これも深~く勉強しだすと頭おかしくなってくるんで 笑

 

おばちゃん流👵に簡単に解説しますと!

 

電源ユニットはコンセントから流れてくる電流をパソコンで使える電流に変換するユニットです。(交流ACから→ 直流DCに )

 

しかし、流れたすべての電流が交換されるわけではなく一部はただのになってしまい「損」が生じます😱

 

その際、どれだけなく電気を変換出来るか表したものを「電源交換率」といいます。

この値が高いほど高性能な電源ユニットとなります。

 

「80PLUS」はこの電源交換率80%以上であることを示す認証です🤗!!

 

80PLUSの中でも設定された基準ごとにTITANIUM>PLATINUM>GOLD>SILVER>BRONZE>STANDARDの6グレードに分けられています。

f:id:chikixxx:20211208235612j:plain

もう一回( ´∀` )w

グレードの名前をみて分かるように、スタンダードが一番性能が低くチタニウムが一番性能が高いです😃

f:id:chikixxx:20211209141153j:plain

こうやって見てみると、大差がなくて分かりにくいですが...

そりゃそうですよね😅100%のうちの20%だけで競ってるんですから(゚д゚)(。_。)ウン

 

でも皆さんが仰っているのは、ゲーム目的でPCを組むならGOLD以上を選びましょう!とのことです。

(中にはブロンズで十分って方もいますが…🙄?)

 

とにかく一つ言えることは、80PLUS認証マークが付いていない 電源交換率80%以下の電源ユニットだと

ユニットが発熱しまくるどころか電気代が高くなってしまいます😱💸💸💸💦

 

要するに80PLUS認証マークが付いているのは省エネ、エコ商品って事です😇✨

 

電源ユニットを選ぶ時は必ず80PLUS認証マークが付いているか確認しましょうね🤩💖

 

 

よし!では最後に、コレを選んだ方がいいよっていうのがあります😃!

 

それは

ケーブルはプラグイン対応の電源ユニットにしよう!!です😆✨

 

電源ユニットから出ているケーブルの出方3種類あります😃

 

ケーブルは全部で5~10本あるので束にするとかなりの量になります💦

 

このプラグインに対応している電源ユニットは、ケーブルを1本1本取り外すことができます。

なので必要なケーブルだけを接続して、使わないケーブルは取り付けないのでスッキリPCケース内に収納できます🤗✨

f:id:chikixxx:20211209155443j:plain

Amazon様から写真をお借りしました(*- -)(*_ _)ペコリ

サイズ SFX電源ユニット CORE POWER SFX300W CORE-SFX300

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+

 

一方プラグイン非対応は、全てのケーブルが1束になって取り外すのが不可能になっているので

使わないケーブルも全部PCケース内に収納しないといけません😅💦

 

PCケースが小さい場合はプラグイン対応の方が絶対いいと思います!

 

ケーブルを収納する場所って結構狭いんで、いらないケーブルを無理矢理押し込んだりすると

ケーブルに余計な負荷をかけてしまうので断線等の故障に繋がります。

 

私はセミプラグインを使用しているんですが...

f:id:chikixxx:20211209172934j:plain

私のPCケースはミドルタワーという「中」サイズなんですが

 

HDDとSSDは1つも入ってないのにその分のケーブルが全く無い状態でこんな感じです。

(SSDは M.2 SSD NVMeがマザーボードの方に付いています🤗)

 

..かなり混雑してるでしょ?笑

ここに補助電源付いてるグラフィックボードを付けたらもうパンパンだと思います😅

 

あ、勉強し直して分かったのですが

プラグイン対応にもちょっとしたデメリットがありまして...

 

それは

プラグ部分の取り外しが出来る分、その部分で接触抵抗が発生してしまうんです。

(2つの導体を接触させて電流を流すと接触部で電圧降下が生じる)

 

そのためプラグイン非対応の電源ユニットに比べ、少しだけ電力量が低くなります。

 

とはいえ、そこまで気にする必要もないと思いますが..

 

でも、このプラグインのデメリット対策としてセミプラグインの電源ユニットができたそうなんです!!

(私の電源ユニット最強やった~🤩✨✨✨笑)

 

というわけで私のオススメ電源ユニットは断然セミプラグインです💖

 

はい!というわけで今回は一番長~い解説になってしまいましたが 笑

 

内容が他のパーツよりも簡単だったので今までで一番最短の2日で記事を書く事が出来ました\(^_^)/!!!!

 

簡単で絵も描かなかったっていうのもあるけれど、確実にタイピング速度が速くなってるーーー😆😆😆✨✨✨

 

やったぜ私🎊v( ̄Д ̄)v イエイ!!🎉←自分で褒める 笑

まだまだこれからなんで気合い入れてタイピングします!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ💕